用户工具

站点工具


侧边栏

更新内容

ECO中文Wiki

游戏总览

角色成长与战斗

交友与军团

宠物

事件和任务

装备和道具

世界地图

活动

职业介绍
初期:

F系:

SU系:

BP系:

JJ系:

DEM:

ecowiki:职业总览:剑客

这是本文档旧的修订版!



Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in C:\phpstudy_pro\WWW\doku\inc\parser\handler.php on line 1458

Warning: preg_match(): Compilation failed: invalid range in character class at offset 3093 in C:\phpstudy_pro\WWW\doku\inc\parser\lexer.php on line 118
A PCRE internal error occured. This might be caused by a faulty plugin

===== 特徴 ===== ♦笑傲江湖的剑客,可以习得多种剑术 ♦接近战能力最高的职业,拥有多种近身刀剑技能。 ♦可以舍弃掉盾牌,使用双手剑,将近身刀术发挥到极致。 ♦是2转中,最高STR补正的职业 ♦拥有多种发展方向,技能流的STR VIT,或者攻速流更注重AGI的培养。 ♦HP系数:3.05,MP系数:1.25,SP系数:1.75 ---- ===== 剑士系 ===== <WRAP center round box 80%> | 一次职 | 二次职 || 三次职 | | [[ecowiki:职业总览:剑士|剑士ソードマン]] | [[ecowiki:职业总览:剑客|剑客ブレイドマスター]] | [[ecowiki:职业总览:赏金猎人|赏金猎人バウンティーハンター]] | [[ecowiki:职业总览:角斗士|角斗士グラディエイター]] | </WRAP> ---- ==== 转职方法 ==== 转职剑客需剑士JOB30以上。 ※转职前务必保留一个任务点数 01. 首先到上城12点钟方向的二楼右侧传点找「剑士总管」申请就职。 02. 到阿伊恩市(南城)的下城6点钟方向与「凤老头」对话,要求带来「黑醋」一个。 03. 出城后往→↑到鬼之寝岩攻击「南极企鹅」,牠会掉落「黑醋」,带回给「凤老头」。\\   ﹡转职不一定要打,只要有该道具就可,建议到南城路上就先打好。\\ 04. 「凤老头」又会要求在十分钟内,击退「唧古」3只和「火岩皮露露」5只。\\   ﹡这部份须要一个任务点数\\   ﹡这并非是组队任务,所以队友击退也无效,但队友在凭依状态下打死是有效的。\\ 05. 出城后往→到铁火山击退牠们后回去找「凤老头」。 06. 再回去找「剑士总管」完成转职。 ---- ==== 技能一览 ==== ☆:必修\\ ◎:取得推奨\\ ○:便利好用\\ △:特殊情况下使用\\ ×:不要\\ ^JOB\\ LV^技能名称^最大\\ Lv^装備条件^目标^评\\ 价^ 效果 ^ ^1|[[#フードファイター]]|Lv5|-|-|△|提升吃食物时候的恢复力。对药水无效, \\ 前期单练技能可以考虑,后期作用不大| ^1|[[#瞑想]]|Lv5|无|自身|×|消费SP用来恢复HP,作用很小.一般还是优先吃药或者宠物补血吧.| ^4|[[#ツーハンドソードマスタリー]]|Lv5|双手剑・細剑|-|☆|装备双手剑的时候,提升最低物攻,可以和1转的剑被动叠加,双手剑必修| ^8|[[#兜割り]]|Lv5|一般|敌单体|◯|踩踏敌人的身体跳到上方空中,从头上往下斩。对昆虫系怪物使用会有更大伤害。可以作为居合的连携技能使用| ^10|[[#気合]]|Lv5|无|自身|△|使用后一定机率,消除自身一个BUFF效果。\\ 消除的BUFF是随机的,正面BUFF和负面BUFF都有可能被消除,其实不是很好用...。| ^10|[[#ワー・クライ]]|Lv5|无|自身\\ 周围|△|大声的呼喊,使得周围的敌人有可能晕眩。成功率依据使用者跟敌人的等级差距来决定。| ^13|[[#巨木断ち]]|Lv5|一般|敌单体|◯|像似要砍倒巨木一般,对敌人使出完全水平的横斩。对植物系怪物使用会有更大伤害。可以作为居合的连携技能使用| ^15|[[#旋風剣]]|Lv5|一般|自身\\ 周围|◯|挥舞自己的武器攻击对周围进行攻击。攻击范围是自身周围一格。\\ 是剑客少有的范围攻击技能,不过冷却时间略久。| ^18|[[#隼の太刀]]|Lv5|一般|敌单体|◯|像老鹰一般以极快的速度补抓小鸟,高速又锐利的斩下。对水中生物使用会有更大伤害。可以作为居合后的连携使用,在水乡的海底洞窟用起来还不错| ^20|[[#アタックアシスト]]|Lv5|-|宿主|△|凭依时使用后一定时间里,以自己的攻击力为基准让宿主的攻击力上升。\\ BP系以外唯一的攻击援手,不过剑客作为零件的机会少之又少,一般不需要学习。| ^22|[[#霞斬り]]|Lv5|一般|敌单体|◯|像高速补抓鸟儿一般,精准的斩击敌人。对鸟类使用会有更大伤害。可以作为居合后连携技能使用| ^24|[[#アギト砕き]]|Lv5|一般|敌单体|◯|像要击碎猛兽下颚一般,由下往上斩裂。对动物系使用会有更大伤害。同样可以作为居合后连携技能使用| ^25|[[#真空波]]|Lv5|一般|敌单体|△|向远方敌人以高速斩击的剑气来击飞。不过命中率看的是远程命中| ^28|[[#燕返し]]|Lv5|一般|敌单体|◯|对飞行系敌人高速的使出二连斩。\\ 如果对于飞行系以外的敌人使用,只会攻击一回。| ^30|[[#バーサーク]]|Lv5|-|-|△|当HP低于一定数值时会发动变为「狂战士」状态,变成狂战士时无法控制。不过发动几率很大。。\\ 狂战后攻击力翻倍,一般要配合「[[#バーサークコントロール]](狂战士操控)」来使用。| ^30|[[#バーサークコントロール]]|Lv5|-|-|△|一定机率可以控制住狂暴化后的狂战士。发动机率依INT及技能等级来决定。其实成功率大概3成吧。| ^30|[[#剣士の魂]]|Lv1|-|宿主|◯|凭依时,依据自己的素质高低,让宿主能力得到增加的。\\ 全职业2-1转30JOB一样的技能,不过剑客凭依机会很少,一般不需要。| ^35|[[#流水の構え]]|Lv5|一般|自身|◎|效果时间内,会使用到武器系的技能SP消耗减少。对于消耗MP系技能无效。\\ 技能流的SP有点不够,中后期肯定要学满的技能。| ^38|[[#殺界]]|Lv5|无|自身|◯|使用后,可以缩短下次发动技能的咏唱时间,凭依无法使用。\\ LV5下次技能0咏唱,对魔法技能也有效,可以突破魔法0.5S的咏唱极限。| ^40|[[#無拍子]]|Lv5|无|指定地面|△|可以快速移动到指定地方。是唯一可以控制狂战状态下的移动的技能| ^40|[[#コンバインフォース]]|Lv3|-|-|☆|组队时,自身物理攻击力上升,必须组队才有效。| ^43|[[#二段抜刀]]|Lv5|剑・短剑・斧|前方\\ 扇形|〇|将全身力量注入刀剑,高速攻击前方敌人两回。| ^50|[[#百鬼哭]]|Lv5|一般|敌单体|☆|对敌人进行连续多次斩击的居合系技能。\\ 可以配合居合系技能作连技的攻击。| ---- ==== JOBLV属性补正 ==== ^jobLv^STR^DEX^INT^VIT^AGI^MAG^-^jobLv^STR^DEX^INT^VIT^AGI^MAG^ ^1|9|7|1|6|6|0|-^26|16|13|2|11|11|1| ^2|9|7|1|6|6|0|-^27|17|13|2|11|11|1| ^3|9|7|1|6|6|0|-^28|17|13|2|11|11|1| ^4|10|8|1|6|6|0|-^29|17|14|2|11|11|1| ^5|10|8|1|7|7|0|-^30|18|14|2|12|12|1| ^6|10|8|1|7|7|0|-^31|18|14|2|12|12|1| ^7|11|8|1|7|7|0|-^32|18|14|2|12|12|1| ^8|11|9|1|7|7|0|-^33|18|15|2|12|12|1| ^9|11|9|1|7|7|0|-^34|19|15|2|12|12|1| ^10|12|9|1|8|8|0|-^35|19|15|2|13|13|1| ^11|12|9|1|8|8|0|-^36|19|15|2|13|13|1| ^12|12|10|1|8|8|0|-^37|20|16|2|13|13|1| ^13|12|10|1|8|8|0|-^38|20|16|2|13|13|1| ^14|13|10|1|8|8|0|-^39|20|16|2|13|13|1| ^15|13|10|1|9|9|0|-^40|21|16|2|14|14|1| ^16|13|11|1|9|9|0|-^41|21|17|2|14|14|1| ^17|14|11|1|9|9|0|-^42|21|17|2|14|14|1| ^18|14|11|1|9|9|0|-^43|21|17|2|14|14|1| ^19|14|11|1|9|9|0|-^44|22|17|2|14|14|1| ^20|15|12|2|10|10|1|-^45|22|18|3|15|15|1| ^21|15|12|2|10|10|1|-^46|22|18|3|15|15|1| ^22|15|12|2|10|10|1|-^47|23|18|3|15|15|1| ^23|15|12|2|10|10|1|-^48|23|18|3|15|15|1| ^24|16|12|2|10|10|1|-^49|23|18|3|15|15|1| ^25|16|13|2|11|11|1|-^50|24|19|3|16|16|1| ^jobLv^STR^DEX^INT^VIT^AGI^MAG^-^jobLv^STR^DEX^INT^VIT^AGI^MAG^ ==== 技能详解 ==== ====攻撃技能==== ==兜割り== ==巨木断ち== ==隼の太刀== ==霞斬り== ==アギト砕き== -射程:武器依存\\ -装備条件:一般武器\\ -习得JOBLV:''''\\ -这5个技能都是使用武器对怪物进行攻击,不同的是对应不同种族的时候伤害大幅增加。 ^効果\技能Lv^1^2^3^4^5^h ^消費SP| 24 ||||| ^正常威力(%)|220|230|240|250|260| ^对应种族威力(%)|620|630|640|650|660| ^詠唱時間(s)| 2.0 ||||| ^冷却时间(s)| 0.5 ||||| *由表格可以看到对应种族的时候伤害非常高,**右键怪物→旅人日记可以看到怪物种族**。\\ *是可以发动居合后,立刻进行连携的技能\\ *技能点如果不够的话,学LV1已经足矣,是非常便利好用的5个技能。\\ *表格是显示5个技能对应的种族 |''兜割り''|昆虫系怪物| |''巨木断ち''|植物系怪物| |''隼の太刀''|水中生物| |''霞斬り''|鸟类| |''アギト砕き''|动物类| ------------------------- ==旋風剣== -射程:1\\ -装備条件:一般武器\\ -习得JOBLV:15\\ -挥舞自己的武器攻击对周围进行攻击。\\ ^効果\技能Lv^1^2^3^4^5^h ^消費SP|10|16|22|28|34| ^威力(%)|250|300|350|400|450| ^詠唱時間(s)|0.5|1.0|1.5|2.0|2.5| ^冷却时间(s)| 3.0 ||||| *是剑客少有的范围攻击技能,对自身3X3范围内的敌人进行攻击。\\ *威力尚可,但冷却时间比较长,使用起来要看情况。\\ *范围如下:\\  ■■■    ☆:使用者\\  ■☆■    ■:攻击范围\\  ■■■\\ \\ \\ \\ ------------------------- ==真空波== -使用条件:一般武器\\ -射程:3\\ -习得JOBLV:25\\ -向远方敌人以高速斩击的剑气来击飞。\\ ^効果\技能Lv^1^2^3^4^5^h ^消費SP|10|15|20|25|30| ^威力(%)|330|360|390|420|450| ^咏唱时间(s)| 1.0 ||||| ^冷却时间(s)|3.0|2.75|2.5|2.25|2.0| ^射程| 3 ||||| *命中是看远距离命中S.HIT,剑客其实用起来容易MISS。\\ *远距离还有伤害衰竭,大概要降低20%伤害 *画面效果看起来不错,但中看不中用的技能,不过施法速度很快 \\ \\ \\ ------------------------- ==燕返し== -射程:武器依存\\ -使用条件:一般武器\\ -习得JOBLV:28\\ -对飞行系敌人高速的使出二连斩。\\ ^効果\技能Lv^1^2^3^4^5^h ^消費SP|18|20|22|24|26| ^威力(%)|320|340|360|380|400| ^命中補正| 低←---→高 ||||| ^詠唱时间(s)| 0.5 ||||| ^第二下发动间隔(ASPD235時)| 約0.8s ||||| ^冷却时间(s)| 0 ||||| *如果对于飞行系以外的敌人使用,只会攻击一回。\\ *如果常打飞行系怪物倒是不错,不过飞行系怪物旅人日记上貌似差不到。\\ *比如对恶魔界地下的 DEM-フリューゲル 使用只需要一击(风武/STR81/DEX50)\。\\ \\ \\ \\ ------------------------- ==二段抜刀== -目標:前方扇形\\ -射程:?\\ -装備条件:剣. 短剣. 斧\\ -习得JOBLV:43\\ -将全身力量注入刀剑,高速攻击前方敌人两回。\\ ^Lv^1^2^3^4^5^h ^消費SP|18|20|22|24|26| ^威力(%)|300|330|360|390|420| ^詠唱時間(s)|3|2.5|2|1.5|1| ^冷却时间(s)| 1.0? ||||| *最大威力420%X2的攻击技能。\\ *第二下攻速根据自身A.SPD高低 *威力尚可,但用起来范围掌握是个问题 *2回范围是不一样的(如下图)。\\ ☆:使用者\\ ■:范围\\ |第一次攻击  |第二次攻击|\\ |■■■■■\\ □■■■□\\ □□☆□□|□■□□□\\ □■■□□\\ □☆■■□|     \\ \\ \\ ------------------------- ==百鬼哭== -目標:敌単体\\ -射程:武器依存\\ -装備条件:一般武器\\ -习得JOBLV:50\\ -对敌人进行连续多次斩击的居合系技能。\\ ^Lv^1^2^3^4^5^h ^消費SP|22|27|32|37|42| ^威力(%)|170|180|190|200|210| ^攻撃回数| 3 || 4 ||5| ^詠唱時間(s)| 1.0 ||||| ^攻击速度| 根据使用者A.SPD ||||| ^冷却时间(s)| 3.0 ||||| *是可以在 居合 后立马使用的连携技能,威力很大\\ *是剑客JOB50の最終奥義,2转可以作为主力攻击技能,推荐学习。\\ *攻击速度根据自身攻速A.SPD,所以AGI必须要点高。\\ *不过冷却时间有点长,这是个缺点。\\ *每段是否命中是单独判定。\\ \\ \\ \\ ------------------------- ====被动技能==== ==フードファイター== -使用条件:无\\ -习得JOBLV:1\\ -提升吃食物时候的恢复力。对药水无效, ^效果\技能Lv^1^2^3^4^5^ ^増加率(%)|15|20|25|30|35| *前期单练技能可以考虑,后期作用不大。\\ *对羽毛的自然恢复和凭依时候恢复量没有提升效果 \\ \\ \\ ------------------------- ==ツーハンドソードマスタリー== -装備条件:剣・細剣\\ -习得JOBLV:4\\ -装备双手剑的时候,提升最低物攻。\\ ^效果\技能Lv^1^2^3^4^5^ ^ATK上升|+30|+35|+40|+45|+50| *只提升最低物攻,对最大物攻没有影响。\\ *可以和1转的剑被动叠加,双手剑必修。\\ *不过学习3转的[[ecowiki:职业总览:角斗士#エクヴィリー]](攻击等大)后,作用就很小了。\\ ------------------------- ==バーサーク== -使用条件:无\\ -习得JOBLV:30\\ -当HP低于一定数值时会发动变为「狂战士」状态,变成狂战士时无法控制。\\ ^效果\技能Lv^1^2^3^4^5^h ^发动条件|HP10%以下|HP15%以下|HP20%以下|HP25%以下|HP30%以下| *发动几率很高。持续时间不明,约有30秒以上,但有时候时间也很短。 *效果为:物理攻击力增加一倍,无法控制角色。 *就算HP恢复到发动条件以上,仍然会维持狂战士状态。 *在凭依状态低于30%时候也可能会发动。 *自我牺牲,中毒等扣HP手段无法发动,必须要被打才可能发动 *可使用指定类的技能攻击(前提怪物是在技能射程范围内,超过射程无效)。 *如有习得「[[#バーサークコントロール]](狂战士之操控)」技能,有一定几率可以自己控制。 *如有习得「[[#無拍子]]」,可以用来控制移动方向。 *注意:狂战士效果结束后,个别增加攻击的BUFF也一起消失,比如CA的3转50JOB[[ecowiki:职业总览:主教#ゴスペル]],但比如[[ecowiki:职业总览:神官#ラウズボディ]](强身)则不受影响 \\ \\ \\ ------------------------- ==バーサークコントロール== -装備条件:无\\ -习得JOBLV:30\\ -一定机率可以控制住狂暴化后的狂战士。\\ *发动机率依INT及技能等级来决定。 *一旦成功短时间内打BOSS效率大增. *以一开使的INT来说,发动率大约30%以下。 INT超过30,且技能5级的话,成功率很高。 *如果这个技能有发动的话,狂战士状态的持续时间一律30秒。 INT30时成攻率约50%。 *每增加INT10,感觉也增加10%成功率,仅供参考。 *大后期副职ER打BOSS的时候,可以先用ER的[[ecowiki:职业总览:暗杀者#job15羽交い絞め]]抓住怪物,然后让SO用[[ecowiki:职业总览:暗术#ファナティシズム]]对剑客使用达到狂战效果,称其为主动狂战 \\ \\ \\ ------------------------- ==剣士の魂== -装備条件:无\\ -习得JOBLV:30\\ -Max Lv:1 \\ -凭依时,依据自己的素质高低,让宿主能力得到增加的。\\ ^憑依部位^武器^盾^项链^鎧| ^ATK |14.0%|7.0%|8.0%|5.0%| ^M.ATK|14.0%|7.0%|8.0%|5.0%| ^S.HIT |14.0%|6.0%|9.0%|5.0%| ^L.HIT |14.0%|6.0%|9.0%|5.0%| ^DEF(左) |4.5%|14.0%|8.0%|7.5%| ^M.DEF(左) |3.5%|14.0%|9.0%|7.5%| ^S.AVOID |6.5%|5.0%|14.0%|8.5%| ^L.AVOID |6.0%|14.0%|7.5%|6.5%| ^最大HP |5.0%|7.5%|7.5%|14.0%| ^最大MP |5.0%|7.5%|7.5%|14.0%| ^最大SP |5.0%|7.5%|7.5%|14.0%| ^HP回復率|5.0%|7.5%|7.5%|14.0%| ^MP回復率 |5.0%|7.5%|14.0%|7.5%| *和全职业2-1转30JOB一样的技能,不过剑客凭依机会很少,一般不需要。 \\ *多个魂效果可以叠加。\\ *项链最安全,其次是盔甲,武器和盾牌很容易被贯穿\\ *离线也有效果。 \\ \\ \\ ------------------------- ==コンバインフォース== -习得JOBLV:40\\ -装备条件:无\\ -组队时,自身物理攻击力上升,必须组队才有效。\\ ^Lv^1^2^3^ ^伤害上升(%)|1|3|5| *F系2-1转都有这个技能。\\ *只对物理伤害有效,魔法无效。\\ *增幅不错,推荐学习 \\ \\ \\ ------------------------- ====自強化スキル==== ------------------------- ==流水の構え== -目標:自分\\ -装備条件:一般武器\\ -習得JOBLV:35\\ -効果時間中、武器を用いたスキルのSP消費を軽減する。 ^消費\Lv^1^2^3^4^5^h ^消費SP|>|>|>|>|30| ^消費MP|>|>|>|>|30| ^SP軽減率(%)|>|>|>|>|30| ^効果時間(s)|60|90|120|150|180| ^詠唱時間(s)|>|>|>|>|2~3?| --Lv1~5まで消費・効果共に固定で、消費を3割減少させる。\\ --装備条件が「無し」のスキルと、MP消費系スキルには消費減少効果が適用されない。\\ --レベルを上げるほど詠唱時間が長くなるが効果時間が伸びる。実用を考えるなら、Lv3以上が妥当か。\\ --詠唱時間はAGI(ASPD)に依存して短縮される。\\ --現状、内部判定が流水の構えフラグ→SP消費となっているらしく、実際の消費SPは3割減少の21となっている。\\ --とりあえず使用しておけばそれなりに効果を実感できる。\\ また、グラディエイターのジリオンブレイドの燃費が最悪であるため、居合いとジリオンの連携(ジリオンループ)を使用する場合は必須となる。\\ --イリスカードのスタミナリダクション(アビリティ:消費SP軽減)とは効果が重複する。\\ ---スタミナリダクションと併用した場合は、流水の構えの効果適用後のSPにさらにスタミナリダクションの消費SP軽減効果が発揮する。\\ ---例:ジリオンブレイドLv5(SP350)に流水の構えLv5(30%軽減)とスタミナリダクションLv2(10%軽減)を組み合わせた場合は以下のようになる。\\ ①流水の構えの効果適用:''350×(1-0.3) = 245''\\ ②スタミナリダクションの効果適用:''245×(1-0.1) = 220.5(小数点以下切り上げで221)'' \\ :2013/03/28アップデート|\\ --効果時間中にアイコンが表示されるようにいたします。\\ ------------------------- ==殺界== -目標:自分\\ -装備条件:無し\\ -習得JOBLV:38\\ -憑依時使用不可。\\ -効果中、次に取った行動のキャストを短縮する。 ^Lv^1^2^3^4^5^ ^消費SP|8|10|12|14|16| ^キャスト短縮率(%)|50?|70?|80?|90?|100| ^詠唱(s)|>|>|>|>|1| ^効果時間(s)|>|>|>|>|15| --スキルレベルにより、詠唱の短縮割合が増える。5で100%\\ --効果中は0.5秒制限が無く、無詠唱化も可能。この効果は物理・魔法問わず発揮される。\\ --Lv1でもそれなりに早いが、実用は3以上は欲しい。\\ --狩りでの用途はVIT型の流水キャスト短縮・斬撃無双のキャスト短縮程度。\\ --三次職の神速やコミュ等を使う場合、これがあれば快適に使えたり実用的な速度で発動可能になりAGI等をある程度削る選択肢も。\\ --デュアルジョブでアビスなどのDEX依存の魔法スキルを補助で使う際にも有効。&br(){};逆にSUのデュアルでソードマン系列をとった場合も魔法スキルは全体的にキャストが長いため殺界Lv2でも十分体感できる短縮効果が得られる。&br(){};前述のアビス含め魔法スキルは発動タイミングを調整したいスキルも多いのでその調整にも。\\ --対人ならば、STR型の居合いの始動・突貫旋風剣・特攻してのグラヴィティ等用途様々。\\ --アイテムには効果は適用されない。\\ --元から無詠唱の、無拍子・DCにも効果が適用されてしまい、殺界状態は解除される。\\ --さらに座った場合でも殺界状態は解除される。\\ --マリオネットの固有スキル(「フレイムウィップ」「バックドラフト」など)のキャストも短縮できる。ベリルの「インビジブル」等、緊急回避に役に立つことも?\\ --キャストも短く冷却时间も無いが、モーション冷却时间がかなり長い。ライドパートナーに騎乗やマリオネットに憑依などしても短縮がほぼ不可能なので基本的には長キャストスキルの使用を前提に考えて使うべきスキル。\\ ------------------------- 二次職共通スキル、その他 \\ ------------------------- ==瞑想== -目標:自分\\ -習得JOBLV:1\\ -最大LV:5\\ -装備条件:無し\\ -憑依時使用:○\\ -SPを消費してHP回復。\\ ^効果\スキルLv^1^2^3^4^5^h ^消費SP|11|24|38|53|69| ^回復量(ランク1)|25|50|75|100|125| ^回復量(ランク2)|30|60|90|120|150| ^回復量(ランク3)|35|70|105|140|175| ^回復量(ランク4)|40|80|120|160|200| ^回復量(ランク5)|45|90|135|180|225| ^回復量(ランク6)|50|100|150|200|250| --HPの回復量は同Lvでもランクによって異なる。(ここでは同Lvでの回復量の違いを区別するため、ランク分けした)\\ ---このランクは使用者(憑依中に使用した場合は宿主)のHP回復率によって変わる。\\ ---HP回復率100を基準とした場合(この時をランク1とする)、HP回復率が20増えるごとにランクが1増える。\\ ---具体的には、HP回復率が100以上120未満の時はランク1、120以上140未満の時はランク2、…、となる。\\ ---HP回復率についてはを参照。\\ ---例)補正込みVIT39、HP回復率上昇Lv5のキャラクター(=HP回復率143のキャラクター)が瞑想Lv5を使用すると、175回復(ランク3の回復量)する。\\ ---ランク7以上は未検証なので情報募集中。\\ --SP回復率上昇を取ってないと使いづらいかも。\\ --PT狩りの時は(緊急時以外)ほぼ使うことはない。\\ --ソロ狩りの時は、SP回復率上昇が無くてもうまく使うと座る時間を短縮できる。とは言え、お座りが多い事を前提で取るなら、SP回復率上昇は5取るべきである。\\ --使用後の冷却时间はLvが高いほど短くなり、Lv5では冷却时间無しとなる。(モーション冷却时间はある)\\ --憑依して劣化ウァテになることもできる(SP消費でかいです)。\\ --魂の影響で憑依装備を拾う人が増えたので、SPが余る状況が少なくなり微妙に。\\ --AGI型DC狩りでソロが多い人はあるのとないのとでは全然ちがう。\\ --SP500前後の時にはインスマウスと合わせてかなり便利になる。\\ --場所にもよるがソロでも座り无で狩り続ける事ができるようになります。\\ --使うのであればLv5までとるのをおすすめ。回復時間が大分短縮できる。\\ --ただ、現在ではこれを使うくらいならヒールポーション1本を使ったほうが手軽かつ効果も高いため、存在理由が全くない。\\ ------------------------- ==気合== 一定確率でステータス効果を良い悪い関係なく気合いで吹き飛ばす。\\ -目標:即発動\\ -習得JOBLV:5\\ -最大LV:5\\ -装備条件:無し\\ -憑依時使用:○\\ ^LV^1^2^3^4^5^h\\ ^消費SP|>|>|>|>|6|\\ ^治療率(%)|30|50|30|50|60?|\\ ^詠唱時間(s)|>|>|>|>|0|\\ ^冷却时间|>|>|>|>|若干有り|\\ --プラス効果、マイナス効果共に同じ確率で消滅。\\ --打ち消す判定は先ず消す効果を一つ選択してから消滅判定を行う模様。\\ そのため、複数の状態が掛かっていると狙った状態が消えにくい。\\ --マルチコンディションを用意していれば必要な状況は少ないが、ソロ狩りする場合はそれなりに有用。\\ \\ --確認している消える効果\\ ・コンセントレート、アヴォイド・バーストなどのステータス上昇\\ ・混乱、凍結、石化、沈黙、毒、スタン などの基本状態異常\\ ・ラウズボディ、メンタル などの間接ステータス上昇\\ ・バイタリティダウン などのステータス低下\\ ・ディビリテイト、クラッター などの間接ステータス低下\\ ・ホーリフェザーのHP・SP・MP回復率上昇効果(3つ纏めて消える)\\ ・アサルトのクリティカル率上昇\\ ・狂戦士・豪腕毒状態中の最小攻撃力上昇、最大攻撃力上昇\\ ・ブースト点火による移動速度上昇\\ ・mobスキルによる移動速度低下\\ --確認している消えない効果\\ ・DCやOWの高速攻撃状態\\ ・エキスパンド\\ ・狂気毒\\ ・ホーリーフェザーのSP・MP自然回復効果\\ ・オラトリオのHP自然回復効果\\ ・ライフテイク、スタミナテイクの吸収効果\\ ・状態異常レジスト効果\\ ・狂戦士状態(ATK変化は消せる)及びバーサークコントロール状態\\ ・猛毒\\ ・フレア状態\\ ・デクライズウェポン、デクライズシールド\\ ・コミュニオンスキル\\ \\ --未検証の状態異常・効果が多いため、情報募集中。\\ \\ ------------------------- ==ワー・クライ== -射程:自分を中心とした5×5セル\\ -習得JOBLV:10\\ -大声を張り上げ周囲の敵にスタン判定を与える ^''効果\スキルLv''^1^2^3^4^5^h ^消費MP|6|6|6|6|8| ^消費SP|12|14|16|18|20| ^詠唱時間(s)|3,0|2.75|2.5|2,0|1.5| \\  ■■■■■\\  ■■■■■    ☆:使用者\\  ■■☆■■    ■:判定セル\\  ■■■■■\\  ■■■■■\\ \\ --スタン時間は%%せいぜい2秒程度と短い。%%対象の耐性にも拠るが、使用者とのLv差or敵のLvに依存している模様。青字ならば約5秒、緑字なら3秒、赤字で2秒ほど。\\ --2008/8/21のUPDATEにて詠唱時間が減少し、PTがMOBに囲まれた時、時間稼ぎとしての実用性は出てきた。\\ --ただしPTで狩るようなMOBは格上の場合が多く、スタン時間が短いというジレンマ。ソロではスタン時間がスタンブロウに劣るため使い道に乏しい。\\ --成功率はスキルLvとINTに依存。\\ --ただしIntによる成功率はさほど上昇しないらしい。\\ --INTが初期値の場合の期待値は、18%×SkillLevel程度\\ --参考までに''''\\ \\ --ちなみに対人での成功率は体感4割程度?で、憑依して使えばそれなりに使える。\\ ------------------------- ==アタックアシスト== -使用条件:憑依中\\ -習得JOBLV:20\\ -憑依中に使うと一定時間宿主の攻撃力に自分の攻撃力を上乗せする。\\ ^効果\スキルLv^1^2^3^4^5^h\\ ^消費SP|5|12|20|27|35|\\ ^消費MP|5|10|15|20|25|\\ ^上昇率(%)|20|25|30|35|45|\\ ^効果時間(s)|20|25|30|35|40|\\ ^詠唱時間(s)|5?|4?|3?|2?|1?|\\ --BP系二次職との共有スキル。スキル説明と違い、効果中でも自動回復する。\\ --憑依中の仕様が条件の為、実質消費は2倍になる。\\ --SP回復率上昇があれば、Lv3程度なら常時使っていける。\\ --SP係数の適用により、高レベルになるとLv4も常時使っていける。\\ --STR型でないとその効果を実感するのは難しい。\\ --STR型に、STR型が、右手に魂憑依した状態で使うと見物。(1段で3k位)\\ --レベルを上げるほど詠唱時間が短くなる。\\ --ATK、MATKの両方とも上昇する \\ ------------------------- ==無拍子== -目標:指定セル\\ -射程:6\\ -装備条件:無し\\ -習得JOBLV:40\\ -憑依時使用不可\\ -指定座標に高速で移動する。\\ ^Lv^1^2^3^4^5^h\\ ^消費SP|4|6|8|10|12|\\ ^詠唱(s)|>|>|>|>|0|\\ ^冷却时间(s)|2.5|2|1.5|1|0.5|\\ --無詠唱だが、移動するまで1秒程度のタイムラグがある。最終的な速度は普通に走るより少々速い。\\ --射程はレベルに問わず6で固定。レベルで変化するのは、発動後の冷却时间のみ。\\ --無拍子による移動の最中でも、殴られればそのセルで止まる。\\ --上記の事から、殴られている最中の緊急脱出には使えない。\\ --使用法を模索するならば、逃げるというより一息で切り込む使い方を探した方が良いかも知れない。\\ --バーサーク中の移動制御スキルとして使える。また、鈍足状態でも普通に移動可能である。\\ --移動先までに設置系スキルなどがあっても効果を受けずに移動する。ウォール系は視線が通ってないため遮られるが。\\ --ソーサラーのテレポートと同じであるため、歩いて間に合わない敵の範囲スキルを避けることが出来る。初動の溜めがあるため油断はできないが。\\ --また、小ネタとして飛空庭の家具や壁にめり込む事が出来る・・・が、コツがいる。\\ --3次クロニクルジョブのグラディエイタースキルとの相性がとてもいいので、取る価値はかなり上がったかもしれない。\\ --上記のスキルを使用後、無拍子で群れに突っ込んで一掃、といった使い方が出来る。\\ --ただし、移動に使うSP消費が激しくなりがちなので対策を忘れないように。\\ ------------------------- (スキル後)冷却时间とモーション冷却时间について \\ ------------------------- (スキル後)冷却时间とは? \\ スキル使用後に発生する、スキルが使えない行動制限時間のこと。\\ スキルだけでなく、通常攻撃・座る・アイテム使用なども冷却时间が終わるまで実行することができない。 \\ 冷却时间中にスキル・座るなどを行った際、システムログに「前回のスキルの冷却时间が残っています。」と表示される。\\ アイテムの場合「スキル中のため使用できませんでした。」\\ どのステータスを上げても短縮させることはできないが、冷却时间キャンセルを使用することで短縮することができる。\\ \\ ------------------------- モーション冷却时间とは? \\ キャラクターが構えたり動作を起こした際に移動・攻撃などができない硬直時間。\\ 通常攻撃・瞑想・殺界などが分かりやすいだろう。\\ モーション冷却时间中はスキルを選択することができない。\\ (発動しないのではなくスキル用のカーソルに変わらない)\\ 燕返し、百鬼哭はA.SPDに依存したモーションなので、A.SPDを上げたり冷却时间キャンセルを使用することで短くすることが可能。\\ また、A.SPDが初期であってもターゲットクリック時~発動時に左クリックを連打することで\\ モーション冷却时间をほぼ0にすることが可能な場合もある。\\ 他にもライドパートナーやマリオネット、メタモルフォーゼ等でもモーション冷却时间が変わることがある。\\ しかし、モーション冷却时间がなくても上述の(スキル後)冷却时间は例外なく適用される。\\ (スキルと通常攻撃の命令がほぼ同時に送られた場合\\ 詠唱やスキル発動中に通常攻撃の命令が割り込み\\ それによって詠唱やスキルのモーション冷却时间が解除されてしまう小技。)\\ また、殺界使用時の構え姿勢のように例外的にほとんどの手段で短縮不可能なもの(メタモルしてても騎乗に乗っててもほぼ一律の時間がかかる)も存在する。\\

ecowiki/职业总览/剑客.1481378840.txt.gz · 最后更改: 2019/09/24 12:06 (外部编辑)